日帰りOK、痛み少なめ。WAVE手術で前立腺治療が変わる
🌟 中川ごうクリニックのWAVE手術とは?
中川ごうクリニック(泌尿器科専門クリニック)では、前立腺肥大症に対する低侵襲で短時間な日帰り手術として、最先端のWAVE治療を提供しています。導入は2022年9月から保険適用となっています。米国Boston Scientific社の技術を用いた経尿道的水蒸気治療で、103℃の水蒸気を前立腺に噴霧し、組織を壊死⇒自然吸収させることで尿道の圧迫を改善します。
🛠 治療の特徴と仕組み
- 治療時間はわずか5〜10分。日帰り手術に対応可能です。
- 侵襲が低い:従来の切除手術と異なり、切開は不要で性機能や日常生活への影響も少なめです。
- 逆行性射精の発生率は約2〜3%。再手術率は5年後でも2〜4%と低水準で、長期的な効果が認められています。
📋 患者様が知っておきたい治療の流れ
- 外来カウンセリング・検査
超音波検査、尿流量測定、IPSS(国際前立腺症状スコア)、場合により膀胱鏡などを実施し、適応を判断します。 - 麻酔・手術前準備
麻酔は脊椎・仙骨硬膜外・静脈麻酔のいずれかを使用。安全性重視で選択されています。 - 水蒸気の注入(施術)
尿道からデリバリーデバイスを挿入し、前立腺にニードルを刺して水蒸気を9秒ずつ噴霧します。施術回数は前立腺の大きさによって分けられます。 - 術後ケアと経過
術後は数日〜1週間程度のカテーテル留置。状態が安定した後、外来にて抜去します。改善は術後1〜3か月で実感する方が多いです。
🎯 当院のWAVE手術がおすすめの方
- 薬物療法で十分な効果が得られなかった方
- 高齢や合併症などで、従来の手術に不安がある方
- 性機能をできるだけ保ちたい方
- 忙しくて入院は避けたい方
前立腺サイズが30〜80mLが適応範囲とされています。詳細は医師へご相談ください。
当院が包茎治療で選ばれる理由!!
- クリニック概要・アクセス
-
所在地:福岡県柳川市三橋町木元368‑5、最寄り駅・矢加部駅から車で約5分、駐車場完備(約16台)なので車での来院も便利です
-
診療科目:泌尿器科専門・腎臓内科・美容皮膚科・内科など幅広く対応
-
診療時間:月火水金 8:30~12:00/15:00~18:00、木土は午前のみ、日祝休診
- 日帰り手術:入院不要・身体への負担も少なく、当日帰宅できます
- 施術法:「亀頭直下法(環状切除術)」を採用し、美容外科技法で傷跡が目立ちにくいとされる。
- 手術時間:20〜30分と短時間で終わり、抜糸不要な吸収糸を使用。
- 痛みへの配慮:麻酔による無痛対応。術後フォローは医師による24時間オンライン相談で安心
- 費用目安(税込価格)
メニュー |
料金 |
包茎治療(亀頭直下法) |
¥110,000 |
ヒアルロン酸注入(亀頭増大術) |
¥66,000 |
フォアダイス除去 |
¥66,000 |
初診料(当日手術の場合は¥0) |
¥1,100 |
再診料 |
¥0 |
※ 初診〜手術まで一日で完結可能。診察のみでも対応(初診料¥1,100)
4. メリット&デメリット
メリット
院長中川剛医師は大手美容外科での経験を活かし、包茎手術2000例以上の豊富な実績 医療法人MIRIZE 中川ごうクリニック |メンズクリニック研究会
「痛みが少なく、見た目の仕上がりが美しい」との評判 Do Clinic+2An Apple+2メンズクリニック研究会+2
日帰り&短時間施術で通いやすく、仕事や予定に影響しにくい
- 傷跡が目立ちにくい美容技術を導入(専門医による執刀)
- オンライン含む手厚いアフターフォロー体制(医師が対応)
デメリット
稀に感染や出血リスクあり(どのクリニックにも該当)
自由診療(保険対象外)のため費用の自己負担となります
- 評判・おすすめ度
- Medical DOCやDO‑CLINICなどの比較サイトで、全国上位5クリニックの一つとして紹介 JTB MEDICAL&HEALTHCAREメディカルドック+1Do Clinic+1
- 泌尿器科専門医が2名在籍し、泌尿器科疾患や在宅往診にも柔軟対応
- 受診の流れイメージ
- 電話やWebで初診予約(初診料 ¥1,100 当日手術の場合は不要。)
- カウンセリング・診察当日手術も可能
- 当日中に手術実施(20〜30分)
- 翌日以降もオンラインフォロー&必要に応じ再診
- 他院との違い
1. 価格の明瞭化、ホームページ通りの金額でカウンセリングにより
価格が変動することはありません。
他院はカウンセリングで価格が高騰することが多いです。
2. 泌尿器科専門医、包茎手術専門クリニックでも活躍中の2名の専門医師が執刀。
他院はバイト医が執刀。
3. LINEなどでのアフターフォローで通院が不要。遠方の方も対応可能。
他院は医師でない方のfollowとなり、対応が曖昧なことが多いです。
日帰り腹圧性尿失禁手術の当院への施設見学に来られました。
先日、uMIST東京代官山クリニックの先生とスタッフの皆さんが、当法人の日帰り腹圧性尿失禁手術の見学に訪れました。この機会を通じて、医療現場での実践的な知識と技術を共有し、相互に学び合う貴重な時間となりました。
当法人もuMIST東京代官山クリニックの先生とスタッフの皆さんとの交流を通じて、さらなる情報共有を深め、より質の高い医療を提供するための取り組みを進めていきます。
今後も他施設からの見学の受け入れを募集していきます。
uMIST東京代官山クリニック
施設見学のお問い合わせ:mirize0106@gmail.com 担当:金子
第112回日本泌尿器科学会総会でのシンポジウムでの発表
理事長の中川がシンポジウムでオフィスウロロジーに求められるリーダーシップとマネジメントについて発表させていただきました。発表後にたくさんの先生方からご質問、ご相談をいただきとても有意義な時間を過ごすことができました。当法人がより良く、さらに患者様に良い医療を提供できるよう引き続き精進して参ります。
施設見学のお問い合わせ:mirize0601@gmail.com 担当:金子
脂肪溶解注射モニターキャンペーン
脂肪溶解注射デオリポは、有効成分であるデオキシリコール酸(Deoxycholic Acid )を高配合した、脂肪溶解注射です。頬や二の腕、お腹などの痩せたい部分にデオリポを注入することで、脂肪細胞の分解を促進します。その後、余分な脂肪細胞を体外に排出することで、脂肪減少効果をもたらします。細胞膜を破壊して細胞融解を引き起こし破壊された脂肪細胞が、静脈やリンパ管を通じて体外に排出する仕組みです。
デオリポは他の組織の細胞膜よりも脂肪細胞膜への親和性が高いため、脂肪細胞に優先的に作用します。現在、顎下脂肪、いわゆる二重顎などの改善を目的とした注射剤として、FDAに承認された薬剤のなかでは、最初で唯一の治療薬になっています。
(最初の目安)
・顎下の脂肪 1V
・二の腕(片側)太もも(片側) 1V
・腹部 2V
顎下、頬、二の腕(片側)、大腿部(片側) 44,000円→35,000円
腹部 88,000円→70,000円
*モニター価格でお得な価格となっております。
セルソースコラボVFD年末モニターキャンペーンのお知らせ
セルソースコラボVFD年末キャンペーンを行います。
作成料が¥165,000のところ期間限定¥143,000になります。
11/1から12/27までに新たに作成される方が対象です。
気になっていた方は是非この機会にお試しください。
コロナワクチン予防接種について
コロナワクチン予防接種の予約を開始します。接種開始日は未定です。(10月下旬頃の予定です。)
予約された方には開始日が決まり次第連絡をいたします。
☆料金 中学生以上〜64歳まで
16,500円(税込)
☆料金 65歳以上
柳川市、みやま市・・・3,000円
大木町、大川市・・・3,300円
筑後市、八女市・・・3,300円
久留米市・・・3,260円
大牟田市・・・2,100円
インフルエンザ予防接種についてのお知らせ
インフルエンザ予防接種の予約を開始します。開始日は未定です。(10月下旬頃の予定です。)
予約された方には接種日が決まり次第連絡をします。
料金 中学生以上〜64歳まで
1回目・・・4,400円(税込)
2回目以降・・・3,850円(税込)
料金 65歳以上
・柳川市、みやま市・・・1,000円
・大木町、大川市・・・1,650円
・筑後市、八女市・・・1,500円
・久留米市・・・1,650円
・大牟田市・・・1,000円
かかりつけ医としての役割拡大—泌尿器科疾患の診断と治療に関する講演
かかりつけ医としての役割拡大—泌尿器科疾患の診断と治療に関する講演を行いました。
理事長の中川です。先日、久留米内科医会にお招きいただき「かかりつけ医でもできる泌尿器科疾患の診断と治療」というテーマで講演を行う機会をいただきました。日常診療の中で多くの患者さんが抱える泌尿器科の問題に対応するため、かかりつけ医としての知識とスキルをどのように活用できるかをテーマに情報共有を行いました。
泌尿器科疾患と地域医療
泌尿器科疾患は、頻尿、尿失禁、尿路感染症など、年齢を重ねるごとに多くの人が経験する可能性のある問題です。これらは命に直結するものではない場合が多いものの、患者さんの生活の質(QOL)に大きな影響を及ぼすため、適切な診断と治療が不可欠です。
かかりつけ医は、患者さんの日常的な健康管理を担うだけでなく、専門的な診療科にスムーズにアクセスできるよう導く役割も果たします。そのため、泌尿器科の初期診断や一般的な治療方法を知っておくことが、より良い地域医療を提供するために欠かせません。
講演の主な内容
今回の講演では、特に以下のポイントについてお話ししました。
• 尿路感染症への治療のアプローチ
尿検査や問診を通じて、重篤な疾患の可能性を早期に排除し、適切な対策を講じることが重要です。
• 排尿障害への治療のアプローチ
泌尿器科の受診ハードルは高く、軽度の症状に対しては、薬物療法や生活習慣の改善が有効であることが多く、かかりつけ医の段階で管理可能な範囲も広がっています。
• 専門医への紹介基準
より高度な診断や治療が必要な場合には、泌尿器科専門医への適切なタイミングでの紹介が患者さんの健康管理において重要です。
今後の展望
泌尿器科疾患に限らず、かかりつけ医が幅広い疾患に対応できる体制を整えることは、患者さんの負担を軽減し、医療の効率化にも繋がります。これからも、地域医療の現場で役立つ知識を共有し、患者さんにとって最善のケアを提供できるよう努めてまいります。
今回の講演が、少しでも地域医療の向上に寄与できたとすれば大変嬉しく思います。今後も、さまざまな医療の分野において学びを深め、皆さんと共有していくことを楽しみにしています。
イボホクロ切除の割引クーポンを公式LINEにて配布中!
炭酸ガスレーザー Edge ONE(エッジ・ワン)を導入しました。
現在、公式LINEにてクーポンを配布中です。
公式LINEでは定期的にお得なクーポンを配布しています。
まだの方は是非お友達になってください。
スタッフの顔のホクロや体にあるイボ、首にできる多数の小さなイボ(アクロコルドン)なども切除しています。
こちらの写真や動画などはインスタグラムにありますのでそちらもよろしくお願いします。