骨盤臓器脱の日帰り手術

中川ごうクリニックの骨盤臓器脱手術

中川ごうクリニックの骨盤臓器脱手術骨盤臓器脱とは、膀胱、子宮、膣、直腸などの骨盤内にある臓器が本来の位置から下垂し、やがて膣から脱出してしまう疾患です。以前は性器脱、あるいは単に子宮脱と呼ばれていましたが、膀胱の脱出が約60%を占めていることもあり、近年では骨盤臓器脱と呼ばれるようになっています。良性疾患であることから正しい知識が広まっていない病気ですが、生活の質を損なうことから深くお悩みを持つ女性も多くなっています。
出産によって骨盤内の臓器を支える靭帯や筋肉がダメージを受けやすい女性にとって、骨盤臓器脱はよくみられる病気のひとつであり、特に40代からの発症が多くなっています。日本のデータはありませんが、欧米では経膣分娩を経験した女性の約3割程度に骨盤臓器脱が起こるという調査結果も発表されています。
当クリニックでは骨盤臓器脱の根本的な治療として、これまでの手術に比べて安全性が格段に高くなった日帰り手術を行っています。骨盤臓器脱はとてもデリケートなお悩みですから、受診に関してはさまざまな配慮を行い、女性医師による診療も受けられますので、安心してご相談ください。

骨盤臓器脱とは

骨盤臓器脱とはヒトは直立したことで内臓などが重力で下に引っ張られるようになり、その圧力は骨盤にかかり、中でも骨盤底に重みが集中します。女性には産道という赤ちゃんを産むための通路があり、それをふさぐように骨盤底筋群という筋肉が存在し、内臓が外に出ていかないように支えています。また赤ちゃんが産道を通る際に、骨盤底筋群にダメージを負いやすくなっています。また、加齢などによって骨盤底筋群が損傷したり、ゆるんでくることがよく起こります。こうしたことから、徐々に骨盤内の臓器が下がってきて、進行すると膣壁が反転し、膀胱や子宮、直腸などの臓器が完全に脱出してきます。
出産の経験や加齢の他、肥満、喘息など日常的にセキが出る、便秘になりやすい、重いものを持つ仕事などは、骨盤底にかかる負担を高めるため、骨盤臓器脱を起こしやすいとされています。

 

骨盤臓器脱の種類

骨盤臓器脱は、飛び出してしまう臓器によって、膀胱脱・子宮脱・直腸脱の3種類に分けられます。骨盤臓器脱の60%は膀胱脱だと言われています。骨盤臓器脱に対して有効な治療薬がないため、完治には手術が必要です。

 

 

 

 

骨盤臓器脱の症状

膀胱脱、子宮脱、直腸脱がありますが、3種類とも初期症状としては膣に何かがはさまった違和感、圧迫される感じがみられます。そして進行していくにつれ、それぞれ症状の違いが現れてきます。

膀胱脱

骨盤臓器脱の中でも最も多い膀胱脱の症状は、頻尿、残尿感、尿漏れなどがあります。さらに進行すると、排尿障害も起こります。また膀胱脱があると、腹圧式尿失禁を合併しているケースが多くなっています。

子宮脱

膀胱脱の次に多い子宮脱の症状は、下腹部の違和感、下着に擦れることによる出血や痛み・痒みがあります。下着におりものが付着することから子宮脱がわかるケースもあります。また、以前に子宮を全摘している場合、その残りが脱出してくることもあり、それは膣断端脱と呼ばれています。

直腸脱

膣から直腸が脱出した状態です。便意が増える、残便感があるなどの症状が現れます。便秘や排便障害を起こすケースも珍しくありません。

骨盤臓器脱の検査と治療

通常の婦人科内診を行います。その後、膀胱尿道内視鏡検査や排泄性腎盂造影検査などのレントゲン検査を行います。他に、膀胱の収縮機能や時間当たりの排尿量を調べる場合もあります。

治療では、骨盤底筋体操で改善を図る方法や、一時的な治療としてリング式ペッサリー治療もありますが、確実な効果を期待できるものではなく、完治には手術が必要です。

従来の手術では子宮の摘出や膣壁の切除が必要で、排尿障害や性交痛などの合併症がありましたが、近年になって機能を損ねず、安全性が高く、再発率の少ないしないTVM手術という手法が確立し、それにより日帰り手術も可能になってきています。当院では、このTVM手術を日帰りで行っています。

骨盤臓器脱の日帰り手術

当院では骨盤臓器脱に関して、TVM手術という日帰り手術を行っています。
TVM手術は骨盤臓器脱治療の先進国であるフランスで開発された新しい手法を用いることで、子宮を摘出する必要なく、再発率は数%ととても少ない手術です。手術による傷跡が小さいので回復が早く、排尿などの機能を損ねるリスクも大幅に下がっています。そのため、日帰りで受けていただくことが可能になっています。
TVM手術では、痛んだ筋膜の代わりにメッシュを代用して臓器を支えます。改良を重ねたメッシュは、身体の中で分解・吸収されずに残り、膣の壁の一部となって強固に支える役割を果たします。このメッシュはアレルギーや感染の原因にはならない、身体にも安全なものです。

手術方法

緩んでいる膣壁を切開し、前膣で膣と膀胱を剥離した後、後膣の膣と直腸の剥離を行います。その後、骨盤臓器脱専用の人工メッシュを上下の膣壁に固定し、メッシュのアーム部分を近くの靭帯に通し、アームを引っ張り上げて臓器を吊り上げます。ちょうどハンモックのように臓器を支えるイメージです。最後に膣壁の切開した傷を縫合して、手術は完了します。

料金について

骨盤臓器脱の手術は健康保険の対象になります。

3割負担の場合
手術 約110,000円

※高額医療申請により、減額されることがあります。

術後の注意点 再発を防ぐために

再発させないためには、術後1ヶ月の間、注意して過ごすことが最も重要です。腹圧を極力かけない生活を心がけてください。また、術後2ヶ月間は、重い荷物を持つことを避けてください。便秘は再発リスクを高めますので、便秘になりやすい方は食生活の改善や適度な運動を行い、いきみすぎないようにしましょう。
再発予防には骨盤底筋体操も有効です。かかとを上げて肛門を締めて緩める骨盤底筋体操を10回ほど繰り返すことを習慣づけましょう。

尿漏れ、骨盤臓器脱、膣弛緩症のレーザー治療

FDA(アメリカの厚生労働省)より認証済みの“ThermiRF”の高周波レーザー(RF)を用いて、膣内だけではなく、外側(大陰唇~小陰唇)のタイトニングをすることで、見た目+機能の若返りを目指します!
大陰唇から膣内までの施術を1台で可能にする国内ではまだ導入施設が少ない治療機器です。
コラーゲンの増殖は照射後から、3~4週間かけて徐々に行われ、さらに6〜12か月間の増殖効果が期待できます。外陰部に関しては、施術直後よりタイトニング効果が表れ、施術前後の見た目が変化したことを実感していただけることが多いです。

【特徴】

  • 麻酔が不要
  • 日帰りが可能(施術時間:30〜40分)
  • ダウンタイムがほとんどない(性交渉は1週間後より可能)

【適応】

  • 腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁
  • 膀胱脱、子宮脱(POP分類2度以下)
  • 膣のゆるみ
  • 経年による膣萎縮
  • オルガニズム機能不全
  • 膣の潤いの改善
  • 膣のにおいの改善

【適応外】

  • 妊娠中の方
  • 出産後6週以内の方
  • 婦人科癌(膣癌、子宮頸癌、子宮体癌)の方
料金について

骨盤臓器脱のサーミバーは下記の料金になります。下記は税別表示です。

料金
外側(大陰唇〜小陰唇)1回目 ¥80,000
2回目以降 ¥70,000
3回セット ¥200,000
内側(膣内) 1回目 ¥100,000
2回目以降 ¥90,000
3回セット ¥250,000
全体(大陰唇〜小陰唇、膣内)1回目 ¥140,000
1回目以降 ¥110,000
3回セット ¥300,000
ThamiVa+VIO脱毛(6回セット) 上記料金+¥20,000(V•I•O各部位)

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

骨盤臓器脱手術のQ&A

入院は必要ありませんか?

1週間~2週間の入院が必要としている医療機関もありますが、当院は大学病院時代からの豊富な経験と専門医、技術認定医として高い技術力を持つ医師による手術を行うため、日帰りで手術を受けていただけます。ほとんどの場合、入院の必要はありませんが、症例によっては入院をお勧めするケースもあります。

骨盤臓器脱を自然に治したいのですが

骨盤臓器脱は、手術でしか完治を期待できない病気です。下がってきてしまった臓器が自然に元に戻ることはありません。

手術には合併症がありますか?

起こりうる合併症としては、出血、膀胱や直腸の損傷、血腫が考えられます。その他にも尿失禁や、排尿が難しくなる尿閉が起こることも考えられます。また、長期的な合併症としては、メッシュが膣壁から出てくるびらんの可能性もあります。

Tel.0944-75-110524時間WEB予約